充電器がなくしたのか、中古での購入だったためなかったかで見つからなかったので、PC用の充電器をさして充電を試みたのですが、充電できてないしなんか焦げ臭いにおいがします。
充電器の購入や、充電ケースの修理または単品購入は可能でしょうか。
3桁ー6桁の数字が書かれたシールは持っています。
@satou
公式のオンラインストアでは、新しい充電ケースを個別に購入することができます。具体的な事故の詳細はわかりませんが、元のアフターサービスに影響を与えているようです。
https://store.rebocap.site/jp/products/accessories-rebocap-charging-box?spm=..index.product_list_1.4
回答ありがとうございます。公式サイトで新しい充電ケースを購入したのですが、コンセントとそれを接続するための充電器がついておらず、電気屋などで探しても対応できるケーブルが見つかりません。
充電ケーブルはどこで買えますか。
@satou あなたはアマゾンや楽天で12V2Aの電源アダプターを購入できます。DC005-2.1(またはDC005-2.0)のコネクターが必要ですが、コネクターの外側の被覆を少し削る(1~1.5mm程度のリングカット)必要があるかもしれません。これは、外部の金属部分が十分に接触できないのを防ぐためです。
レボキャップに付属していない充電器を使用していたところ急に充電しなくなりました。どうしたらいいですか。
- 電圧と電流が正しいか確認してください(12V2A)。12Vを超えている場合は、充電用ベースステーションを再購入する必要があります。
- 充電インターフェースが2.1mmに対応しているか確認してください(一部は2.5mmのみ対応)。
- インターフェースの金属部分の露出寸法が11mm以上あるか確認してください。通常、周囲を1.5mm程度切削し、金属部分の露出量を増やして十分な接触を確保する必要があります。
インターフェイスをさしても全く充電しない場合、問題があるのはインターフェイスをさす部分なのか箱なのかトラッカーなのかどれなんでしょうか。
現時点では特定できませんが、テスターをお持ちであれば電源アダプターの出力を測定してみてください。また、充電ベースを分解して、内部の充電チップの部分を(高解像度の接写写真で)撮影していただければ、チップが焼損しているかどうかを分析できます。
歩きだすと片方の足が着地時に一瞬空中で止まり、地面にすっと着地するという挙動が起こってしまいます。解決策などあれば、教えて頂きたいです。骨格調整やソフトとトラッカーの最新バージョン、grayバージョンの使用、磁気校正、AIエンジン、グラウンドIKなど、自分でできることはやってみたのですが、なかなか改善されませんでした。一つ気になったのは、PCからの距離が近い方の足が今回の着地問題が発生するという点です。なにか分かればご教示頂きたいです。